日記
山本製材 やまとらブログ
山本製材 やまとらブログ
粟津温泉 おっしょべ祭り 今年も盛大に。
平成28年 粟津温泉 おっしょべ祭りが盛大に行われました。
初日は太鼓祭り
中日は雨で、踊りが中止。
そのせいか、3日目の流し踊りは多くの参加者であふれていました。
当社も、山本製材 建友会で参加 、団体の法師賞をいただきました。
スポンサーサイト
2016-08-29
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
城端別院 『本堂』 保存修理工事 近況報告 2016・08・24
95%工事が完了し、内部の箔押の工事。
箔押の工程がわかるように、見本の作成です。
48工程を1本の模型で作ってくれています。
荒木工房さん、感謝です。
詳細は後日完成篇でお知らせします。
今日の写真いまいちですみません。
2016-08-24
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
城端別院 善徳寺 『庫裏』 保存修理工事 近況報告 2016・08・24
庫裏正面は、左官工事が一部完了。
唐破風玄関を建てる準備中です。
既存の土壁を落し、小舞の補強の準備です。
竹を割っては、小舞下地の材料を作っています。
庫裏と対面所の繋廊下の左官工事です。
廊下火燈窓部です。
大きな壁面も、茅小舞で現状復旧。
2016-08-24
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
城端別院 善徳寺『台所門』保存修理工事 近況報告 2016・08・24
台所門は、軸部の修理が完了し、小屋組の修理にかかってます。
棟梁:中山君と山下さんが頑張ってくれています。
写真はないのですが、一番嫌な出窓の部(幾度もの変遷あり)の修理を、
山下さんが丁寧に行ってくれています。
仕上がりが楽しみです。
2016-08-24
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
城端別院 善徳寺『山門』 保存修理工事 近況報告 2016・08・24
軒支柱は概ね完成。
いよいよ、大屋根の棟部修理に取り掛かりました。
北側の棟瓦の熨斗瓦が破損し雨漏れがありました。
正面にも足場を設け、瓦工事に取り掛かります。
むぎや祭りまでに終わらせます。
瓦やサンよろしく。
2016-08-24
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
重要文化財 旧木下家住宅 近況報告 2016・08・22
木下家住宅 デノマの床下です。お蚕さん用の囲炉裏です。
底から半分ぐらいの所に、越前焼?の土管(給・排気用?)が。
馬屋にあった、後補の芋穴と造りが似ている。
しかし、考えてみると、芋穴の壁も焼けた跡がありました。
坊主部屋 床下のお風呂があった箇所の排水用穴。
この当時は、湯船につかるのでなく、足首まで水を張り、
莚の囲いで垢こすりのスペース、その垢も肥料に。
2016-08-22
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
城端別院 善徳寺 近況報告 2016・08・10
<
本堂は、金箔工事の下地処理が続いています。来週からは須弥壇周りの金箔押えです。
荒木工房・石川県修復工房が、頑張っています。さすがの仕事ぶり。
a href="http://yamatora123.blog69.fc2.com/img/R0043445_convert_20160811084050.jpg/" target="_blank">
台所門は、ジャッキアップされていた軸部を基礎を直し、
柱根を修理し調整しながらおろしました。
山門は、軒支柱が組みあがり、軒反りの隙間のパッキン材をひかり付ける作業です。
2016-08-11
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
私の説明を撮影してくれた、素晴らしい相棒がいた。
重要文化財 旧木下家住宅の現場公開、自分の写真がないなと思っていたら、
さっき宅ファイル便で送っていただきました。
2016-08-09
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
8月6日(土)・7日(日)の2日間、重要文化財 旧木下家住宅で、現場公開が行われました。
重要文化財 旧木下家住宅 で、現場公開が行われました。
写真は、福井県の今出氏・勝山市の寶珍氏が事前説明を5分間づつしている様子です。
この後私は、1時間たっぷり話させていただきました。
6日(土) 午後の部 40名
7日(日) 午前の部 19名
7日(日) 午後の部 18名の参加がありました。
2016-08-09
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
城端別院 善徳寺『山門』軒支柱設置工事 近況報告 2016・08・05
城端別院 善徳寺『山門』軒支柱設置工事 建方の状況です。
柱、8寸角
火打材、15.5尺 6寸×1.2尺
これを、屋根の下でくみ上げます。
2016-08-09
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:yamatora123
石川県小松市の山本製材
最新記事
重要文化財 中村家住宅 近況報告01・11・30 (11/30)
重要文化財 中村家住宅 保存修理工事 近況報告 2019・11・08 (11/12)
小松市○○寺 破損調査 (11/12)
10月24・25日 全国社会教育研究大会in兵庫 に出席してきました。 (11/01)
本日、小松市U邸新築工事建方2日目です。 (10/07)
最新コメント
沼口和美:1月11日からの大雪で、大変なことになってしまいました。(貴重な体験談) (02/04)
brise:城端別院 善徳寺『本堂』保存修理工事 近況報告4月22日 (04/26)
嶋多龍夫:ツリーハウス(テラス部分)一部完成 (05/21)
habamama: (07/20)
富山の土木屋:富山市 中沖の西光寺庫裏改修の地盤調査報告会で今後の方針説明 (05/20)
キタガワ ツヨシ:次男:尚忠の京大合格に伴い京大へ (03/23)
月別アーカイブ
2019/11 (4)
2019/10 (1)
2019/09 (3)
2019/08 (1)
2019/07 (1)
2019/06 (4)
2019/05 (1)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (4)
2018/11 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (3)
2018/05 (3)
2018/04 (4)
2018/03 (5)
2018/02 (8)
2018/01 (5)
2017/12 (3)
2017/11 (4)
2017/10 (4)
2017/09 (3)
2017/08 (10)
2017/07 (9)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (4)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (6)
2016/12 (4)
2016/11 (3)
2016/10 (3)
2016/09 (13)
2016/08 (10)
2016/07 (4)
2016/06 (6)
2016/05 (5)
2016/04 (13)
2016/03 (18)
2016/02 (9)
2016/01 (8)
2015/12 (4)
2015/11 (8)
2015/10 (10)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2015/07 (13)
2015/06 (8)
2015/05 (7)
2015/04 (7)
2015/03 (11)
2015/02 (13)
2015/01 (15)
2014/01 (2)
2013/12 (6)
2013/11 (6)
2013/10 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (1)
2012/03 (5)
2012/02 (8)
2012/01 (5)
2011/12 (3)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (4)
2011/08 (6)
2011/07 (4)
2011/06 (7)
2011/05 (11)
2011/04 (3)
2011/03 (1)
2011/02 (4)
2011/01 (6)
2010/12 (6)
2010/11 (3)
2010/10 (6)
2010/09 (5)
2010/08 (7)
2010/07 (10)
2010/06 (16)
2010/05 (18)
2010/04 (20)
2010/03 (12)
2010/02 (18)
2010/01 (6)
2009/12 (16)
2009/11 (12)
カテゴリ
未分類 (569)
検索フォーム
リンク
山本製材
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード